ブログ

在宅で副業したり、独立するならプログラミングスキルを持っておくべき!?

最近、本屋に行って思うこと

『副業』『在宅で副業』そんなワードのタイトルの本がずらりと並んでいる。

つい10年位前まで『副業』なんて禁止されている会社がほとんどで、副業していても「会社に内緒でコッソリやってまーす」という人が大多数だった。

現在は政府が『副業解禁!!』むしろ副業して自分で稼いで自分の身は自分で守って〜と公言してしまう時代。

その『何か』をするのに『何をしたら良いのか?』がわからない

リードのエンジニア登録はこちら

 

副業でも高額報酬が狙えるプログラミングスキル

変わった

本当に時代は物凄い勢いで変わっている。。。

『退職金なし』『ボーナスなし』『早期退職』などなどサラリーマン神話がどんどん崩れ、『何かをしなければならない』と多くの方が模索している。

しかし、だ

その『何か』をするのに『何をしたら良いのか?』がわからない

そして安易にYouTubeや、Instagramをやって見て気づく

『これで収入得るの大変じゃない?、無理じゃない??』

と心が折れたそこのあなた。

お気持ちお察しいたします。

 

誰もが気軽に始められるSNSは気軽に始められるがゆえ、ライバルも多ければ人より目立つこと、秀でることが難しい

そして長く収入を得ようと思ったら

これまた継続がとても難しい

僕はプログラミングの仕事をして10年以上経つがこの仕事は需要がまだまだあり、

そして自分の努力次第で高額収入が狙える仕事だ。

 

ただ、だからこそ『勉強』が必要だ

 

自分が努力しスキルを上げれば確実に高給が貰えるので

インスタやYouTubeのように映え映え写真を自分で研究したりコンテンツを毎日考えなくて良い

僕は華やかな世界にとっっっっても憧れているが、収入を得るなら確実に定期的に入る収入の仕事が良いと思っている人間だ

だから多少勉強しても安定した収入、高額収入がほしい方にはプログラマーがおすすめである。

リードのエンジニア登録はこちら

 

プログラマーとして独立を考える

世に言うSEはクライアントとやりとりしながらニーズをヒアリングしたり、窓口となりシステムを設計して構築することを仕事にする。

それに対して、プログラマーは設計されたシステムが実際に使えるように具現化するためのプログラミングをする仕事を担当する。

作成したプログラムが実際に要求通りに動くかなどをチェックしたり不都合な部分や不整合を起こしそうな点があれば、プログラムを書き直してシステムが正しく動くように修正を行う。

そして必要スキルは、SEの詳細設計書で求められたシステムが稼働するように作りあげること。

 

プログラマーに向いてる人?

それは、ズバリ

プログラミングが好きな人。。。。

ってわかりズラーーーーーーい!!!

やってもないのにわかるかっっっーーーーー!!!

と言うみなさんの心の叫び、しっかりと受け取りました。

ただ、これが本心です。

プログラミングが好き

→楽しいから勉強する

→スキルアップする

→給料アップ

→とっても楽しい

→給料以外で楽しくなくてもスキルアップ&経験で働き方や給料が自分で選べるようになる

→めちゃめちゃ楽しい&嬉しい

=しあわせ

 

と言う流れになっております♡

リードのエンジニア登録はこちら

 

何から始める?

ただ、初めは気楽な気持ちでも良いと思う、お金が欲しい、在宅副業したい、

こういった理由で実際プログラマーになる方は今どんどん増えているし実際仕事はやって見ないと何事もわからない。

ただ、動き出さなければ何も始まらない。

何をしたらわからない

そんな方は、まずはプロに気楽に相談してみることを僕はオススメする。

 

株式会社リードテックはSE、プログラマー向けの案件を多数取り扱っている。

 

知識が豊富なだけではなく専門にやってるだけあり企業とのコネクション、また働き始めてからのアフターフォローも万全だったりする。

何より、普段からSE,プログラマーとの接点が多いので、『自分の気持ちや悩みをよく理解してくれる』そう寄り添ってくれるのだ。。。

 

めちゃめちゃいいじゃん!

はい、個人的に、めちゃめちゃ良いのでオススメしています。

ぜひ、一度気軽に相談してみよう!

リードのエンジニア登録はこちら

 

まとめ

株式会社リードが紹介する案件については、案件一覧を見ることでイメージがわくと思うが、事前にエンジニアリング登録をしておくと、自分に見合った案件を直接紹介してくれるので便利だ。

そして、株式会社リードに登録するメリットとして、僕は次の3つを挙げたいと思う。

  1. スキルあるシステムエンジニア/プログラマーだと、将来を描ける最新技術案件を紹介してくれる(もちろん完全リモートワークで)
  2. 案件獲得のために資格取得が必要な場合、資金サポートプログラムを使える可能性がある
  3. 案件がなかなか見つからない場合は、株式会社リードのメンバーとして(社員などになって)、自社開発的な業務に携わることも可能であるし、そういう提案をすることも可能

完全リモートワークや高額案件を探しているシステムエンジニア・プログラマーなら、とりあえずリードに登録してみて損はないと思うがどうだろうか!?

リードのエンジニア登録はこちら

登録すると、リードの担当エージェントから連絡がくるので、詳細な希望を伝えるといいと思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ライターK

独特の文体とリズム感が持ち味のWEBライター。時々システムエンジニア。株式会社リードの他の業務の合間にブログライティングを行なっています。

-ブログ